• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • HOME
  • Herman Miller
  • Aeron Chair
  • About Us
  • Contact Us

Chair.co.jp

Herman Miller Authorized Dealer

川崎ショールーム
現在の場所:ホーム / アーカイブアーロンチェア

アーロンチェア

Don Chadwick

2018/11/02 By TARO KATAGAMI

ドン・チャドウィック

ドン・チャドウィック

ともに1936年生まれのビル・スタンフとチャドウィックは、オフィス家具史上における最強のデザインデュオ です。

チャドウィックは家具職人である祖父の影響で家具作りに興味を持ち、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)で工業デザインを学びました。1976年から1985年にかけては、UCLAで教授として教鞭をとっています。UCLA卒業後、建築事務所で働き、1964年に自身の設計事務所を設立しました。

1974年にHerman Miller社のモジュラー・シーティング・システムを設計し、その後、Herman Miller の元デザイン研究担当副社長である Bill Stumpf と協業がスタートします。

1976年のErgon chair (アーゴン・チェア) 、1984年Equa chair (エクア・チェア) に続いて、スタンフとチャドウィックはハーマンミラー社のパイロットプログラムのなかで「高齢者向けの快適な椅子」の研究に取り組みました。長い時間座っている人が皮膚障害を発症しないようにエアレーションを重視し、通気性の良いテキスタイルを採用したSarah Chair (サラ・チェア) のプロトタイプを開発しました。

このときの経験が後に Pellicle (ペリクル) と呼ばれる織りメッシュのテキスタイルを生み出します。

ペリクル

チャドウィックとスタンフのパートナーシップは、チャドウィックのマテリアルと製造プロセスへのこだわりと、スタンフの人間工学(エルゴノミクス)へのこだわりに基づいていました。

ペリクル アーロンチェア

素材(ペリクルと呼ばれる全く新しいサスペンションテキスタイル)と人間工学(1から99パーセンタイルまでの体にフィットするように設計)は、開発当初から最重要視されていましたが、それに加えて長く使えることも重要でした。 その結果、高度な技術を駆使し、ほぼすべての人に適した、耐久性のあるチェアが完成したのです。

それが、アーロンチェアです。

Filed Under: CHAIR株式会社, Herman Miller, Herman Miller Story 関連タグ:アーロンチェア, ハーマンミラーの歴史, ビル・スタンフ

Bill Stumpf

2018/10/06 By TARO KATAGAMI

ビル・スタンフ

Bill Stumpf

ビル・スタンフはウィスコンシン大学の環境デザインセンター大学院で研究したのち、1970年からHerman Miller Research Corporationのスタッフに加わりました。当初はジャック・ケリーのもとでアクション・オフィスの開発に携わっています。「ビルの優れた問題分析能力は、私たちが革新的な製品ソリューションを開発するのに役立ちました」とケリーは語っています。

その後1976年にハーマンミラー初のエルゴノミクス・オフィスチェア Ergon chair (アーゴン・チェア) をデザインパートナーとなるDon Chadwickとともに制作しています。

Ergon chairは、整形外科や血管医学の専門家と協力し人間工学的なアプローチから設計された最初のオフィスチェアでした。Ergon chairは、現在ではオフィスチェアに標準的に装備されているガス圧シリンダーを備えていました。

1979年に人間工学に基づいた着座ソリューションを設計するためにドン・チャドウィックとチームを結成しました。そして登場したのが、Equa chair (エクア・チェア)です。

Equa chairは広範囲のオフィスワーカーのサイズに対応するために3つのサイズで提供された最初のオフィスチェアでした。

1984年にはケリーとオフィスシステム家具 Ethospace (イソスペース)の開発に取組んでいます。ビル・スタンフ と ジャック・ケリー は、コンピューターがオフィスに導入されはじめた当時の状況や変化が、人々のニーズにうまく対応できていないことに気づきました。彼らは、スタンフが言うように「人間の精神を否定する」デザインの例をあまりにも多く見てきました。二人はより良いものを作るために着手しました。

Filed Under: Herman Miller Story 関連タグ:アーロンチェア, ハーマンミラーの歴史, ハーマンミラー・リサーチ・コーポレーション, ビル・スタンフ

Herman Miller Campaign

2018/09/28 By TARO KATAGAMI

ロジクール MX Vertical アドバンス エルゴノミックマウス

MX Vertical アドバンスエルゴノミックマウス2018年9月28日よりハーマンミラージャパン設立30周年記念エルゴノミクスマウスキャンペーンがスタートしました。リマスタード・アーロンチェアをご購入のお客様に、57°の傾斜角度をつけ手首の負担を減らすエルゴノミクス設計のマウス、ロジクールの新製品 MX Vertical アドバンスエルゴノミックマウスをプレゼント。(数量限定先着順となります)

ハーマンミラージャパンでは、これまでにも人間工学的な設計思想に基づいたマウスやキーボードをキャンペーンとしてユーザー様にご提案しています。

Microsoft Bluetooth Mobile Keyboard 6000

アーロンチェア発売15周年記念キャンペーン 2009年
Microsoft Bluetooth Mobile Keyboard 6000は、厚さ13mmの薄型キーボードで長時間の使用でも身体に負荷がかかりにくいエルゴノミクスデザインを採用。同じくデザインの厚さ13mmのテンキーも付属していました。
Microsoft Bluetooth Mobile Keyboard 6000

Microsoft Arc Keyboard

エンボディチェア発売1周年記念キャンペーン 2010年
コンパクトサイズが特長的なアーク キーボードは、エルゴノミクスを応用してデザインした立体的なカーブ形状によってタイピング時の窮屈さを解放する画期的なキーボード。Microsoft Arc Keyboard

Microsoft Arc Touch Mouse

アーロンチェアご購入キャンペーン 2011年
タッチセンサーを搭載しトラッキングセンサーにはBlueTrack Technologyを採用した2.4GHzワイヤレス方式のモバイルマウス。センサーパネルを指でなでると感触と音によるフィードバックがあり操作を感覚で確認。使用する際はアーチ形状に曲げることで電源が入り使用後はフラット形状に戻すことで電源が切れる仕様。アーチ形状の設計にはエルゴノミクス(人間工学)を応用しており長時間使用しても疲れにくいデザインを採用。arc-touch-mouse

Microsoft Express mouse

セイルチェアご購入キャンペーン 2011年
BlueTrack Technologyによる優れたトラッキング技術を搭載した小型でスタイリッシュなワイヤードマウス。ケーブルの根元が左側にスライドした形状と白を基調にした本体にマウスの縁と同色のケーブルが印象的なデザイン。
Microsoft Express mouse

Microsoft Wedge Mobile Keyboard

エンボディチェア・アーロンチェアご購入キャンペーン 2013年
タブレットとの使用に最適なコンパクトでスタイリッシュなBluetooth モバイルキーボード。タブレットスタンドにもなる便利なカバー付きで携帯性と収納性に優れています。Windows8のチャームをワンプッシュで出せるショートカットキーを装備。
wedge mobile keyboard

Microsoft Universal Foldable Keyboard

エンボディチェア・アーロンチェア・ミラ2チェアご購入キャンペーン 2016年
超薄型軽量コンパクトなデザイン。タブレットやスマートフォンを使用してどこからでも作業を行えます。任意の2つのデバイスに同時に接続。iPad、iPhone、Android 製品、Windows タブレット、Windows Phoneに接続して、ワンタッチで即座にデバイスを切り替え可能。開くと電源オンで接続。フルサイズキーボードですばやく快適な入力が可能です。
universal foldable keyboard

Filed Under: Herman Miller 関連タグ:アーロンチェア, エルゴノミクス, キャンペーン, ハーマンミラー

Herman Miller Japan 30th Anniversary

2018/09/27 By TARO KATAGAMI

ハーマンミラージャパン30周年記念エルゴノミクスマウスキャンペーン

ハーマンミラージャパン30周年記念エルゴノミクスマウスハーマンミラージャパンは今年設立30周年。30周年記念キャンペーン期間中にリマスタード・アーロンチェア(ライトシリーズを除く)をお買い上げ頂いたお客様にロジクールの新製品 ”MX Vertical アドバンスエルゴノミックマウス” のハーマンミラーロゴ入り限定コラボレーションマウスをプレゼントいたします。

期  間 : 2018年9月28日(金)ご購入分より先着順
対象製品 : リマスタード・アーロンチェア (ライトシリーズを除く)

MX Verticalマウスは、サイエンス主導のデザインとロジクールMXシリーズの優れたパフォーマンスを統合した高度なエルゴノミックマウスです。筋緊張と手首への圧力を軽減し姿勢を改善するように設計されたマウスで快適性アップしました。MX Verticalの自然な握手位置により、筋緊張を10パーセント低減しエルゴノミクスの姿勢を促進。MX Verticalの独自の57°の傾斜角度が手首への圧力を減らす一方、親指はサムレスト上に快適に配置されています。専用のカーソル速度切り替えによる高度なオプティカルトラッキングが、手の動きを1/4に低減し筋肉と手の疲れを緩和します。ボタンを1回押して、カーソルの速度と精度を変更し、最適なコントロールを実現しました。MX Verticalにはクラス最高の4000DPI高精度センサーが搭載され、手の動きを1/4に軽減します。カーソル速度および精度は、Logicool Optionsでカスタマイズ可能です。

アーロンチェア

THE CHAIR SHOP 楽天市場 リマスタード・アーロンチェア
THE CHAIR SHOP Yahoo!Shopping リマスタード・アーロンチェア

Filed Under: Herman Miller 関連タグ:アーロンチェア, エルゴノミクス, キャンペーン, ハーマンミラー

Remastered Aeron

2017/02/15 By TARO KATAGAMI

AERON REMASTERED

ビル・スタンフとドン・チャドウィックは、アーロンチェアをデザインした時、人間を中心に据えたデザインに対する深い知識と、革新的でかつて見たことのない技術を組み合わせて、他に類を見ないチェアを生み出しました。そして今、アーロンは、現代の仕事と働く人々のために、人間工学、機能、人体測定学、環境においてリマスターされました。1994年にアーロンチェアが発表された時、このようなチェアを世界中の誰も今まで見たことがありませんでした。それは座り方を変えただけではなく、チェアの在り方についての人々の考え方をも変えました。しかしそれ以来、たくさんの変化がありました。よって、アーロンチェアが変わることも理にかなっているのです。

8Zペリクル

新しい8Zペリクルは、座面と背もたれ全体が様々な張力を持つ8つのゾーンに横割りされているため、快適さと人間工学的なサポートを最も必要とする場所へもたらします。では、世界で最も愛されているこの象徴的なチェアをどのように改良されたのでしょうか?デザイナーのひとりドン・チャドウィックに依頼して、彼とビル・スタンフがつくったオリジナルのアーロンチェアの設計基準を、現代の仕事とテクノロジーを考え合わせながら見直されました。より強く洗練されたマテリアル、より良くなった調節機能、新しいフィニッシュオプション、そしてより健康的でより快適な座り心地を備えたアーロンチェアは、リメイクまたは再設計されたのではなく、リマスターされたのです。

ポスチャーフィットSL

新しいポスチャーフィットSLにより、調節可能な単一のパッドが仙骨を安定させ、背骨の腰部をサポートして、健康的な立った姿勢と同じような状態にします。新しい視聴者のために名作映画やアルバムを作り直すように、アーロンチェアは、現代の仕事、働く人々、働く環境のニーズを満たすためにリマスターされました。共同デザイナーのドン・チャドウィックの洞察力と、座るという科学のハーマンミラーの最新の研究とを組み合わせることで、新しいアーロンチェアは、今まで以上に賢明になりました。もちろんそれに座るあなたもです。

3サイズ

できる限り広範囲な体型のニーズを満たすために、アーロンチェアは、3種類のサイズでデザインされました。このインクルーシブな考えは、アーロンチェアのDNAの不可欠な要素になりました。よって新しいアーロンチェアも、同じように、人体測定学的なA-B-Cの3種類で提供されています。リマスターされたチェアは、直感で微調整できる最新のユーザー調整機能を提供しています。エンジニアリングの進化により、ハーマンミラーは、個人の好みに合わせるために回転したり、ねじったりする動作と、それに費やす時間を削減させることに成功しました。そして今、ユーザーは、最小限の労力で、自分好みのリクライニングを実現できます。さらに最新のアームメカニズムは、オリジナルのアーロンチェアのように上下、旋回調整できるだけではなく、前後調整を通して最大限パーソナライズできるようになりました。1つのサイズがずべての人に当てはまりません。端から中間というデザインアプローチを基に、アーロンチェアには、エクスクルーシブ(特定の人)ではなくインクルーシブ(すべての人)にフィットするための3種類のサイズが用意されており、人体測定学的に最も広範囲な体型に対して同じ快適性を提供しています。アーロンチェアのカラー、マテリアル、フィニッシュも現代の環境により良く適するように徹底的に再考されました。今回初めてアーロンチェアは、追加のスペックを必要としない、総体的に考え抜かれた3種類のマテリアルパターンを提供することになりました。ミネラル、カーボン、グラファイト、の3カラーからお選び頂けます。

アーロンチェア 一覧

Filed Under: Aeron Chair 関連タグ:アーロンチェア, リマスタード

Aeron Chair

2015/03/17 By TARO KATAGAMI

最先端の人間工学から生まれたアーロンチェアは独特の外観を持ち名前を聞いただけで分かる唯一のオフィスチェアです。あらゆる種類のオフィスワークをサポートします。

あらゆる体型にフィットし、座っているときのさまざまな動きに対応。革新的なサスペンションと操作しやすい調節機能によって、快適で健康にも良い、安定したサポートを提供します。ハーマンミラーはいつの時代も快適性の追及を真摯に続けてきました。アーロンチェアの背中の形にあわせた背もたれは腰への負担を低減し、後ろに向かって緩やかに傾斜したアームレストは、最も自然で快適な姿勢をとるよう支えます。また、下に向かってカーブしたシートの前面が太腿への圧力を軽減するため、血液の循環を妨げることなく、集中力が持続します。特許を取得したキネマットチルトにより、首、肩、腰、膝、足首を軸にした自然な動きが可能となります。アーロンチェアでは、まさにチェア全体が、姿勢の変化に合わせて自然に身体をサポートします。

人間工学に基づいたアーロンは、30年近く前にデザイナーのビル・スタンフとドン・チャドウィックが行った広範な研究のおかげで、幅広い体型に合わせて設計されました。その立ち上げは、オフィス家具業界の先駆者でした。今もなお、最新の研究と材料革新によって最新であり最良のオフィスチェアであり続けています。また、以前からアーロンチェアは人間の身体に良い製品でしたが、今では環境にもより良い製品に進化しています。

アーロンチェア 一覧

Filed Under: Aeron Chair, Herman Miller 関連タグ:アーロンチェア

最初のサイドバー

THE CHAIR SHOP

www.chairshop.jp
Online Shop

THE CHAIR SHOP

www.rakuten.co.jp/chairshop
楽天市場店

THE CHAIR SHOP

KAWASAKI SHOWROOM

アーロンチェア

マドリームに紹介されました

セイル チェア

Recent posts

  • Willi Fehlbaum
  • Herman Miller 製品価格改定
  • Don Chadwick
  • Action Office
  • Bill Stumpf
  • Jack Kelley
  • Robert Propst
  • Herman Miller Campaign
  • Herman Miller Japan 30th Anniversary
  • Alexander Girard
  • Charles Eames
  • George Nelson
  • Gilbert Rohde
  • D.J.De Pree
  • Cosm Chair
  • Herman Miller Seminar
  • Remastered Aeron
  • Eames Shell Chair

Infomation

  • About Us
  • Contact Us
  • Herman Miller Warranty
  • HOME
  • THE CHAIR SHOP
  • Facebook
  • Instagram

Copyright © 2025 · Chair Inc.